ch.おうち日常Diary

この時を自分らしく表現したいナ♡

自律神経のバランスを整えるには

Posted by _flower_ on   0 comments   0 trackback

ザリガニ

ブログランキング・にほんブログ村へ    ザリガニさんは小さな伊勢海老さん^^)♪

自律神経を安定させるには




結論から言えば、

 

① 緊張をつかさどる「交感神経」と

② リラックスできる神経を司る「副交感神経」

 

この二つのバランスが大切だと言うこと。

 
この二つのバランス!

 


良いストレスと悪いストレス




ストレスとして受けた刺激を自律神経に上手く

柔らかな刺激として受け入れることができれば

 

問題なく良いストレスとして

病んだりすることなく

生活できるということですが、



良いストレスとは

軽い心と体で自らの目標を達成させる原動力や

やる気、元気の為の適度な刺激となり自分の

成長につながっていくもの!と言えます。

自分が成長したと思えれば→良いストレスとなる
 


が、ゾンビのような悪いストレスを

どうやって良いストレスに変えるか、それが鍵!


自分の意志ではコントロールできないもの。


だからこそ

身近なところでリフレッシュしたいものです!

色々とその方法がありそうですね!


 







     👉こちらもご覧ください♪

リフレッシュの方法



大きな病になる前に参考にしてみてください♪

身近なところで

 ⚪️ お風呂に入ってみる

 ⚪️ 寝てしまう

 ⚪️ 太陽の光を浴びてみる

 ⚪️ 好きな香りでリラックスする

 ⚪️ 好きな食べ物、おいしいモノを食べる

 ⚪️ 落ち着いた緑の風景を散歩する

 ⚪️ 映画や本などで感動するモノを観る(泣く)
   男女問わず、男は泣いてはならないという時代は昔のお話デス

 ⚪️ 山、海に行って叫んでみる

 ⚪️ 手を洗ってみる(衛生面だけでなくリフレッシュにも…)

 ⚪️ 食器、お鍋、お風呂、汚れた家具などを洗って磨いてみる

 ⚪️ 洋服など、いつも捨てようと思っていた物を思い切って捨てる

 ⚪️ 趣味を楽しんだりゆったりした時間を楽しんでみる



落ち込んだ気分イライラした自分の気持ちを

思いどおりにオンオフに切り替えられれば

自分も周りも穏やかに過ごせるという事ですね♡

一時的にでも頭を冷やして、リフレッシュ!

解決方法をいくつか準備しておけば、

その都度解消しながら快適に過ごせるはず…。




         では、今日はこの辺で




               またね💚      bye!




     ↓ クリック有難うございます♪


ブログランキング・にほんブログ村へ






関連記事

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://wflowervilla.blog.fc2.com/tb.php/662-6846540c